![]() |
|
ブリタニア植物図鑑 |
|
糸杉の木
|
|||
沼地に生息する植物 | |
●学名 | Taxodium distichum |
●分類 | スギ科ヌマスギ属 |
●花言葉 | − |
●観察場所 | 沼地など |
![]() |
解説 |
![]() |
![]() |
路上観察 |
![]() |
![]() ブリ東沼地にて |
◆沼地の雰囲気に非常にマッチした糸杉の木。ブリ東の沼地は比較的整備されていて、糸杉もまるで植林したように沼地の外周に植えられ、常に緑を保っています。 |
◆一方パプアの町に広がる広大な沼地には糸杉が密集し、鬱蒼とした雰囲気を醸し出しています。また、すべての糸杉が落葉しており、枝から垂れるサルオガセモドキが不気味さを演出しています。 | ![]() パプアにて |
![]() ブリテインにて |
◆ブリテイン第1銀行を東に少し行ったあたりには、Cypress Bridge(杉の橋)という橋があります。その名の通り、橋の両端に糸杉の木が植えられています。沼地以外で糸杉が見られる所は珍しいですね。 |
![]() |
実物写真 |
![]() |
![]() |
沼杉ではないですが、サルオガセモドキの写真です。毛羽立ったような塊がぶら下がってるようにしか見えませんが、これでも立派に植物なんですよ。 |
UOEN
©ZED,EBI.
|