![]() |
-ブリタニア植物図鑑-
|
クリスマスツリー
(Holiday Tree) |
|
風物詩 |
学名 | - |
分類 | - |
花言葉 | - |
観察場所 | クリスマス時期のブリタニア各地 |
クラシック型
|
||
T2A,UORクライアント
|
TD,LBRクライアント
|
|
緑葉型
|
![]() |
![]() |
落葉型
|
![]() |
![]() |
モダン型
|
![]() |
![]() ログキャビンにて。 |
クリスマツリーは普段は証書の形をしていますが、クリスマスの時期にだけ各プレイヤーが自分の家に設置することができます。まさに冬の風物詩ですね。 クリスマスツリー設置可能な時期を過ぎると証書に戻ってしまうのが悲しいですが(^^; |
![]() Santy's House前にて。 |
2003年クリスマスでも、各町にクリスマスツリーが設置されました。 そして、ロングダンジョン前にサンタ(?)の家「Santy's House」が出現し、その玄関前には左のような巨大なクリスマスツリーがありました。飾りがすべてクリスマスベルという豪華設定ですね。 ![]() クリスマスプレゼントとしてクリスマスリースも配られましたので解説しておきましょう。 [クリスマスリース(Wreath)]
|
また、2003年に、開設された新テストシャード「テストソーサリア」にも独特のクリスマス植物達がいたので紹介しておきます。 |
ブリ1銀にはとてもクリスマスらしい飾りがなされました。クリスマスツリーと一緒に雪だるまやプレゼントがあったり、壁にはクリスマスリースがかかっていたりと豪華ですね。雪だるま、プレゼント箱、クリスマスリースはクリスマスプレゼントとして一般シャードにも配られました。 | ![]() テストソーサリアにて。 |
また、ブリ北鍛冶屋の前には色とりどりのポインセチアが出現しました。確かに現実世界にもポインセチアの花苞には様々な色が存在します。ピンクや黄色のポインセチアはあるんですが、青系のポインセチアはあるんでしょうか。ちょっと分かりません(^^;まあ、ブリタニアでは立派に青いポインセチアが存在しています! | ![]() テストソーサリアにて。 |
![]() ベスパーにて。 |
2002年クリスマスには、各町のタウンクライヤー傍にクリスマスツリーが設置されました。このツリーはプレイヤーが設置できるクラシックタイプのものと全く同じです。ただ、宝石がテレキネシスの魔法で落とされていたこともしばしばでした(^^; |
また、2002年クリスマス時期に、ホリデーホームデザインコンテストという内装コンテストが開催され、テストセンターを使った専用シャードが一時的に設置されました。そのシャードのスカラのホールには、クリスマス風の装飾が施され、その中に特別な植物が設置されていましたので紹介しておきます。 |
![]() トウダイグサ科ユーフォルビア属の常緑低木です。その最たる特徴は、赤い花びらのように見える花苞でしょう。これは葉が赤く染まったようなもので、品種改良によってだんだん大きく立派になりました。ポインセチアは、赤と緑の組み合わせをもつことから、クリスマスを彩る花として親しまれています。 |
![]() ホリデーコンテストシャードにて。 |
![]() モチノキ科モチノキ属の常緑低木。これもクリスマスに欠かせない木です。トゲのある葉と赤い実が乗ったケーキなんかを見たことがあると思います。クリスマスリースの材料にもなりますね。ポインセチアにしろヒイラギにしろ、クリスマスには「赤と緑」という組み合わせですが、これはヒイラギが元になっています。緑の刺葉はイエスキリストが十字架にかけられた時被ったイバラの冠を、赤い実はイエスが流した血を表しているのです。 |
![]() ホリデーコンテストシャードにて。 |