ブリタニア植物図鑑
スイレン、ヒツジグサ
Lilypad(s), Lillypad(s), Water Lilly
沼地に生息する植物

●学名 Nymphaea tetragona Georgi
●分類 スイレン科スイレン属
●花言葉 清純な心、信仰
●観察場所 沼地

株型一覧

◆葉
単A型右向き
単B型右向き
複数型右向き

スイレン
Lilypad

スイレン
Lilypad

スイレン
Lilypads
単B型左向き
単B型左向き
複数型左向き

スイレン
Lillypad

スイレン
Lillypad

スイレン
Lillypads
背景変更:

◆花
A型右向き
B型右向き
C型右向き

スイレン
Lilypad

スイレン
Lilypad

スイレン
Lilypad
A型左向き
B型左向き
C型左向き

ヒツジグサ
Water Lilly

ヒツジグサ
Water Lilly

ヒツジグサ
Water Lilly
背景変更:
解説

スイレンは睡蓮と書きます。これは和名:未草(ヒツジグサ)の中国名です。睡蓮にしても未草にしても、どちらも花の開花の様子からつけられた名前です。この花は未の刻(午後2時)ごろに咲くので「未草」、夜になると眠るように花を閉じるので「睡蓮」と言うわけです。

スイレンの特徴は何と言ってもその独特の葉でしょう。水面を覆い尽くすように浮かんでいる葉ですが、実際にこの植物自体がプカプカ浮いているわけではありません。水中の地面にしっかりと地下茎を這わせ、そこから水面に浮かぶ葉を伸ばしているわけです。葉の大きさは1.5〜30cmと様々で、葉の表面に小さな毛が生えていて水をはじく構造になっています。

花は大きさ5cmほどで、花びらが何重にも重なった綺麗な花を咲かせます。ブリタニアでも沼地に色とりどりのスイレンの花が浮かんでいる姿はなかなか美しいですよね。

路上観察


パプアにて
◆ブリタニアの沼地を華やかに彩るスイレン。スイレンがあることでよりいっそう沼地らしくなっていると言えるでしょう。

◆実はウィンドの水槽ではスイレンが栽培されてたりします。沼地ではなく綺麗な水に浮かんでいるスイレンもなかなかいいですよね!
ウィンドにて

実物写真
まだありません
目次〜沼地〜
ページトップ
UOEN ©ZED,EBI.