![]() |
|
ブリタニア植物図鑑 |
|
オークの木
|
|||
温帯に生息する植物−木− | |
●学名 | Quercus robor(ヨーロッパナラ)&Quercus petraea(フユナラ) |
●分類 | ブナ科コナラ属 |
●花言葉 | 勇敢、厚遇、愛国心 |
●観察場所 | 温帯全域 |
![]() |
解説 |
![]() |
![]() |
路上観察 |
![]() |
![]() ミノック西の林にて |
◆森の王者オーク。でもブリタニアでは他の木々も大きいのであまり目立たないかもしれませんね(^^; |
◆イルシェナー霊性ゲート北東にある有名な宿、ツインオークス(Twin Oaks Tavern)。その名の通り、看板の前には2本のオークの木が植えられています。 | ![]() イルシェナーにて |
![]() ユーのワイン醸造所「The Olde Winery」にて |
◆オークの木材はワイン樽として使われます。きっとこれらの樽もオークの木から作られているのでしょう。 |
◆ニュジェルムにある白亜の宮殿には結婚式場がありますが、その祭壇の上には神秘的なオークの木が2本植えられています。まるで凍っているかのような色合いが白亜の大理石とマッチしていますね。 | ![]() ニュジェルムパレスにて |
![]() |
実物写真 |
![]() |
UOEN
©ZED,EBI.
|