![]() |
|
ブリタニア植物図鑑 |
|
オーフラーの花
|
|||
温帯に生息する植物−草花− | |
●学名 | Tagetes sp. |
●分類 | キク科 |
●花言葉 | − |
●観察場所 | 温帯全域 |
![]() |
解説 |
![]() |
ブリタニア地方でもっともユニークな花は、オーフラーとホワイトフラワー(白い花)、別名ホワイトホーン(whitehorn)である。 オーフラーはその大きな、赤みがかったオレンジの花が目を引く。あなたのファイヤーボールの呪文が、太陽と比べればつまらないものに思えるのと同じように、この花と比べれば、マリーゴールドはこぢんまりして見える。花の香りは、ペパーミント・アップルにニンニク少々を加えた香りと表現するのがぴったりである。そのエキゾチックな姿にも関わらず、いや、おそらくそれゆえに、鉢植え植物として一般的である。 |
行方不明のハーバート著 『カジュアルガイド ブリタニアの植生』より 訳: ![]() |
'99クリスマスチケットにて、鉢植えとして配られました。通称「黄色の花」で通ってますね。小さいながらもジギタリスの花と並んで大人気の高値を記録してます。これがあるとほんとに内装が締まるんですよね^^ |
![]() ![]() '99クリスマス a flowerpod |
![]() |
路上観察 |
![]() |
![]() ヘッジメイズにて オーフラーの花車 |
◆ヘッジメイズには花束を積んだ押し車が各所に見られます。花束の種類は数種ありますが、その中にオーフラーを乗せた押し車もあります。
|
◆初心者の町ヘイブンにはオーフラーの一輪挿しがあります。素朴でなかなか綺麗ですね。ガーデニングで栽培できるようになればこのような内装も可能なのですが・・・栽培できるようになってほしいものです。 |
![]() 左:ヘイブン The Second Bank of Haven 右:ヘイブン The Healers of Haven |
![]() |
実物写真 |
![]() |
![]() |
オーフラーに近いかもしれないマリーゴールドです。春の花屋ではたくさん見られますね。 |
UOEN
©ZED,EBI.
|