![]() 地面をターゲットすると地響きのような効果音と共に、地面から煙が出てきます。そして、その数秒後に驚くべき効果が現れるのです! この効果は、ターゲットした地面の種類によって異なります。現在のところ、5つの効果が発見されています。 |
![]() |
![]() 第1の使用法は、このような茶色っぽい土に埋め込むことです。このような土は、街道の土や街中のちょっとした部分にたくさんありますね。植木鉢に土を入れる時にも使用できる土です。 |
![]() もちろんこの秘薬を手に入れることができるのですが、この秘薬は誰にでも拾うことができますのでその点は注意して下さい。 |
1本目
|
2本目
|
3本目
|
4本目
|
5本目
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
計:108 | 計:126 | 計:134 | 計:127 | 計:115 |
![]() |
![]() 第2の使用法は、ブリタニアの砂漠に埋め込むことです。ブリテイン東の砂漠はもちろん、ニュジェルムやマジンシアなどの砂漠(砂地)に使用してもOKです。 |
![]() ちなみに、イルシェナーの砂漠地帯で使っても穴は開きますが、入ることはできないようです。 |
![]() |
![]() 第3の使用法は、沼地に埋め込むことです。沼地はブリテイン東、トリンシック北、ダスタード南、ユー、パプア周辺など様々ありますね。どこで使用してもかまいません。 |
![]() 強さは大したものではありません。魔法も毒も使いませんので、簡単に倒せると思います。 |
A型
|
B型
|
C型
|
D型
|
||||
左
|
右
|
左
|
右
|
左
|
右
|
左
|
右
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
@
|
A
|
B
|
C
|
D
|
E
|
F
|
G
|
![]() |
![]() 第4の使用法は、雪に埋め込むことです。雪原がある場所は、デシート島、ロストランド北極などですね。 |
![]() 大して強くはありませんが・・・ ![]() このメッセージが出ると、テイムすることができるようになります! なお、倒しても戦利品はありません。 |
a giant ice worm
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
野生時のステータス
|
テイム後のステータス
|
||||||||||||||||
HP | 219 | レスリング | 81.2 | HP | 109 | レスリング | 42.0 | ||||||||||
スタミナ | 82 | 戦術 | 79.4 | スタミナ | 41 | 戦術 | 35.7 | ||||||||||
マナ | − | 魔法抵抗 | 59.1 | マナ | − | 魔法抵抗 | 26.6 | ||||||||||
STR | 219 | 解剖学 | 0.0 | STR | 109 | 解剖学 | 0.0 | ||||||||||
DEX | 82 | 毒 | 92.7 | DEX | 41 | 毒 | 41.7 | ||||||||||
INT | 68 | 魔法 | − | INT | 68 | 魔法 | − | ||||||||||
AR | 32 | 知性評価 | − | AR | 32 | 知性評価 | − | ||||||||||
瞑想 | − | 瞑想 | − |
![]() |
![]() 第5の使用法は、畑の土に埋め込むことです。畑は、ブリテイン西、スカラ東、ユー南、ムーングロウ南、ヘイブン東など様々な場所にあります。 |
![]() vorpalというのは「不思議の国のアリス」の著者:ルイス・キャロルの造語で、「けしにぐ」と訳されたりするらしく、鋭いとかそういう意味らしいです。 攻撃されると物凄い速度で逃げ回ります。場合によっては柵だろうが海だろうが駆け抜けます。 |
青1
|
青2
|
青3
|
![]() |
![]() |
![]() |
赤1
|
赤2
|
赤3
|
![]() |
![]() |
|
黄1
|
黄2
|
黄3
|
![]() |
![]() |
|
紫1
|
紫2
|
紫3
|
![]() |
![]() |
![]() |
緑1
|
緑2
|
緑3
|
![]() |
![]() |
![]() |
UOEN
©ZED,EBI. 2003 |