うおえん -UOEN-
  • ガーデニング大全
  • ブリタニア植物図鑑
  • アクアリウム大全
  • ブリタニア生物海洋図鑑
  • 掲示板
  • 基礎
  • 種子
  • クエスト
  • 土壌
  • 世話
  • 成長
  • 交配
  • 収穫
  • 加工
  • 交配検索
種子

●植物の色と種族
種子の説明の前にガーデニング植物の色と種族について解説しなくてはなりません。植物の種子、ひいてはガーデニング植物には20種類の「色」と43種類の「種族」が存在します。

■色
色は大別すると通常色、変異色、特殊色の3系統があります。

・通常色
通常色は13種類あります。UO内でのローカライズは標準、青、赤、黄、紫、緑、オレンジ、明るい青、明るい赤、明るい黄、明るい紫、明るい緑、明るいオレンジですが、当サイトでは略称として標準、赤、青、黄、紫、緑、橙、明青、明赤、明黄、明紫、明緑、明橙と呼ぶことがあります。標準、赤、青、黄はモンスター討伐で入手できる基本の色となっており、これを交配して他の色を作出できます。
標準
青赤黄紫緑オレンジ
明るい青明るい赤明るい黄明るい紫明るい緑明るいオレンジ

・変異色
変異色は白と黒の2種類があります。交配の結果として稀に出現する貴重な色となっています。
白黒

・特殊色
特殊色は代表的なものが4種類で主にレアカラーと呼ばれます。UO内のローカライズはレアアクア、レアピンク、レアマゼンタ、レアファイアですが、当サイトでは略称として水、桃、紅、炎と呼ぶことがあります。それらとは別に、当サイト内では特殊標準という呼び方をする色があります。UO内でそう呼ばれることはありませんが、特殊標準とは盆栽や新植物のベースとなる色のことです。色の表記のところには「一般的」「やや希少」「希少」「優美」「エキゾチック」「奇妙」「よい香り」などという表記がされます。
水桃紅炎
特殊標準

■種族
種族は大別すると旧植物、盆栽、新植物の3系統があります。

・旧植物
2002年のガーデニング導入時から栽培可能となった17種族を便宜上「旧植物」と呼んでいます。通常色、変異色、特殊色のすべての色が入手可能でガーデニングの基本と言っても良い種族です。3種類のサボテンは新植物のサボテンと区別するために当サイトでは「旧サボテン」と呼ぶことがあります。
ナデシコの花赤いポピーマツユキソウパピルスユリシロガネヨシ
イグサタロイモシダトックリラン小さなヤシリュウゼツラン
水生植物チトセランウチワサボテンタルサボテンミツマタサボテン

・盆栽
2004年のUOSE導入から栽培可能となった8種族です。一般的、やや希少、希少はそれぞれ2種類ずつあり、当サイトでは緑のものを「松」、ピンクのものを「梅」と呼びます。全部で8種族ですが種族名は「盆栽」で統一されており、色によって区別する珍しい植物です。基本的には「一般的」「やや希少」「希少」「優美」「エキゾチック」と表記される特殊標準色ですが、交配で作出できるようになったため、すべての通常色と変異色が存在します。ただし、特殊標準以外の色では種族が分かる表記が消えてしまうため、名前では見分けがつかなくなってしまいます。
盆栽(一般的・松)盆栽(やや希少・松)盆栽(希少・松)盆栽(優美)盆栽(エキゾチック)
盆栽(一般的・梅)盆栽(やや希少・梅)盆栽(希少・梅)

・新植物
2008年のPub55以降に栽培可能となった種族を便宜上「新植物」と呼んでいます。2012年のPub76でバニラも栽培可能となりました。基本的には「奇妙」もしくは「よい香り」と表記される特殊標準色と変異色が存在します。サボテン、スパイダーツリー、右向きホップ、左向きホップ、バニラはすべての通常色が作出可能です。サボテンは旧植物の3種類のサボテンと区別するために、当サイトでは「新サボテン」と呼ぶことがあります。
サボテン左向きホップ右向きホップスパイダーツリージギタリスの花オーフラーの花
亜麻ポピー群マツユキソウ群ヒツジグサガマサトウキビ
生け垣高い生け垣西洋ネズの木糸杉の木ねじれた糸杉ココアの木
バニラバニラ

-----△ページトップへ
●植物の種子と表記
ガーデニング植物の種子は小さな丸い形をしており、その色は育つ植物の色と同じになっています。未鑑定の状態では種[色]というように色の表記はあるものの種族の表記がないため、どの植物に育つかが分かりません。種族をはっきり知るためには「鑑定」という作業が必要になります。鑑定する方法には二つあり、ひとつはポピー群から収穫できるポピーの花粉を使用すること、もう一つは4年報奨のシードボックス(後述)に種子を入れることです。鑑定をすることによって、種[色/種族]というように種子の表記に種族が加わります。尚、自家交配した植物から収穫した種子の場合は、未鑑定でも最初から種族が表記されています。
鑑定

-----△ページトップへ
●種子の入手法
種子の入手法は様々ありますが、入手法ごとに得られる種子の色および種族が異なっています。種子の入手法は、モンスター討伐、植物から採種(交配)、ナチュラリストクエスト、ローズラグの4種類があります。

モンスター討伐
モンスターを倒すことで、その死体から種子をルートすることができます。植物の種類ごとに倒すべきモンスターが異なっています。


旧植物は沼地に生息するBoglingおよびBog Thingという植物系モンスターから入手することができます。Boglingからは1個、Bog Thingからは2個の種子が入手できます。入手できる種子の色は標準、青、赤、黄のうちのいずれかの種子で、どの色になるかはランダム、つまり各色1/4の確率で出現します。種子の種族はナデシコ、シダ、ミツマタサボテンのいずれかでそれぞれ1/3の確率です。ただし、実際はサボテンルールというものの適用によりミツマタサボテンになるべきところが旧植物17種族+新サボテン+バニラの19種族からランダムに選出となるため、 確率は低いながらも様々な種族の種子が出現することになります。
旧植物
Boglingはオーク程度の強さで、毒が無効なこと以外は特筆することもありません。Bog Thingは毒無効スキルに加えて、攻撃力・防御力共に高い生物です。 ダメージを受けるとBoglingを召還し(最大4〜5匹ほど)、瀕死になると近くにいるBoglingを吸収して体力を回復します。そのため、より多くの種子を手に入れるためにはBoglingを先に倒すと良いでしょう。

・盆栽
徳之島諸島に生息するモンスターを倒すことで盆栽の種子を入手することができます。種子を入手できる確率はおよそ10〜50%くらいで、モンスターごとに異なります。棺桶に種子が出た場合、一般的の種が最も出現率が高く、やや希少、希少、優美、エキゾチックの順に出現率が低下していきます。ただし、例外がいくつかあります。Bake Kitsuneは種子を出す確率は10%程度と低いですが、種子を出した場合に必ず優美の種子を出します。Rune Beetleは種子を出す確率が35%程度で、種子を出した場合は必ずエキゾチックの種子を出します。Yamandonは種子を出す確率は50%と比較的高く、種子を出した場合は高確率で希少の種子を出します。
盆栽
以上から、優美の種子はBake Kitsune、エキゾチックの種子はRune Beetleから入手するのが最も効率が良いです。希少の種子はYamandonから出やすいものの、Yamandon自体が非常に強いため種子の入手目的で狩るには不向きです。希少も含めてその他の種子はDeathwatch Beetleを狩るのが最もお奨めです。Deathwatch Beetleは35%程度の確率で種子を出し、その種子のうちわけは一般的:やや希少:希少:優美:エキゾチックがそれぞれ62%、25%、10%、2%、1%程度です。何より重要なことはDeathwatch Beetleが非常に弱いモンスターであるため、狩りの効率が良いということです。ただし、同地域に生息しているDeathwatch BeetleそっくりなDeathwatch Beetle Hatchingは種子を出さないので注意して下さい。

・新植物
新植物の種子は特定のモンスターを倒すことで入手することができます。どのモンスターがどの種子を出すかは以下の図を参照下さい。
よい香りの種は以下のすべてのモンスターから15%の確率で入手できる可能性があり、育てると必ずカカオの木になります。
一方、奇妙な種は35%の確率で手に入りますが、モンスターによってどの種族が出るかがグループごとに決まっています。このグループを植物グループA〜Dと呼ぶことにします。1つのグループには3種類のモンスターと4〜5種類の種族が対応し、あるモンスターを倒すとそのモンスターが所属する植物グループの4〜5種類の種族のうちのどれかに生長する種子が手に入ることになります。
2012年のPub76から植物グループEが追加されました。植物グループEから入手できる奇妙な種はすべてバニラの種子になります。種子の出現率は極めて低めとなっているようです。バニラは他の方法でも手に入るようになりましたが、この奇妙な種のバニラのみ資源を産生します。
新植物 狩りのしやすさから見たお奨め討伐モンスターは、植物グループAがTsuki Wolf、グループBがWisp、グループCがAnt Lion、グループDがKappa、グループEがExodus Overseerです。植物グループEのExodusシリーズはイルシェナーのエクソダスダンジョンなどに生息しており、他のグループと比べて格段に危険なエリアでの狩りとなるため、十分に注意して下さい。

■植物から採種(交配)
交配種子を生み出す植物の場合、植物の成長段階が9段階目を越えると採種ができるようになります。1個体から最大8個の種子を得ることが可能です。他家交配によって様々な色・種族を作出可能であり、交配によって新たな種類の種子を得ることはガーデニングの醍醐味のひとつと言えます。詳細は交配のページを参照して下さい。

■ナチュラリストクエスト
ナチュラリストクエストナチュラリストクエストナチュラリストクエストをこなすことによって、レアカラー(レアアクア、レアピンク、レアマゼンタ、レアファイア)や新植物の変異色の種子を入手することができます。詳細は右のリンクを参照して下さい。

■ローズラグ
ナチュラリストローズラグは2010年のPub69で追加されたアイテムで、10年報奨アイテムの一つです。証書の状態で入手し、家に設置して使用する絨毯です。この絨毯からは毎週ランダムに種子を一つ入手することができます。入手できる種子の色は標準、青、赤、黄、レアアクア、レアピンク、レアマゼンタの7色で、種族は旧植物+新サボテン+バニラの19種族です。色については通常色とレアカラーが出る確率がそれぞれ50%ずつで、その中でどの色になるかはランダムです。種族に関しては通常色の場合はBogling、Bog Thingから入手する状況とほぼ同じ状態で、ナデシコ、シダが出る確率が高く、その他の植物が出る確率は低くなっています。レアカラーの場合はナチュラリストクエストで入手する状況と同じ状態で、新旧サボテンとバニラがでる確率が低く、その他の種族はほぼ等しい確率で出現します。

-----△ページトップへ
●種子の保管
種子は植えなければ成長することはありませんので、アイテムとして保管することができます。以前は種子がスタックしなかったため種子を収穫できるようになった植物自体を保管するのが一般的でしたが、最近は種子がスタックするようになったためずいぶんと管理が楽になっています。代表的な種子の保管方法はスタックさせて保管するか、シードボックスを使って保管する方法になります。

■スタック
植物の種子は2009年のUOSA導入時期よりスタック(同じアイテム同士をまとめること)が可能となりました。スタックさせたものはアイテム数が1に換算されるので、荷物を圧迫しません。植物の種子は色と種族が全く同じものであればスタックすることができます。これは未鑑定の種子であっても可能であり、実際の色・種子が同じものであればスタックします。ただし、「種族表記のない未鑑定の種子」と「種族表記のある鑑定済みの種子」を混ぜてスタックすることはできません。
スタック

尚、種子がスタック可能になった時期より以前に収穫した種子はスタックしませんが、種交換ボックス(Gardener's Toolbox)を用いればスタックする種子に交換することができます。 種交換ボックスはニュジェルム宮殿裏の花壇に設置されています。
種交換ボックス

■シードボックス
シードボックス2011年のPub73よりシードボックス(Seed Box)が導入されました。 シードボックスは4年報奨アイテムで、使用するにはアカウント歴が4年に達していなければなりません。バックパック内だけでなくロックダウンでも使用可能です。たくさんの種子をひとまとめにして整理することができ、いくら種子を入れても重量は10、アイテム数は1なので所持数を圧迫することなく大量の種子を保管できます。クリックした時の表記は左のようになっており、種の数は「現在保管されている数/保管できる最大数」、種の種類は「現在保管されている種類数/保管できる最大の種類数」と表示されます。最大で300種類、個数にして5000個もの種子を保管できます。

シードボックスシードボックスをダブルクリックすると左の図のように中身が表示されます。種子が入っている欄にはその種子の色を反映した紙のグラフィックが表示されます。それぞれの欄にカーソルを重ねると、その欄に入っている種子の色と種族、個数が表示されます。

シードボックスに種子を入れるには、基本的に種子をシードボックスにドロップして行います。この際、自動的に種子が鑑定され、同じ色・種族の種子は同じ欄にスタックして入ります。
種子を入れると1行目の左から右へと順に種子が配置され、2行目3行目と続きます。1ページには4列×5行の20個の欄があり、最大で15ページまで使用することができます。

種子を入れた後でもシードボックス内での配置は変更が可能です。種子が入っている欄をクリックすると以下のような操作メニューが表示されます。
シードボックスメニュー
実行できる項目には左端に種子のマークがつきます。メニュー項目を実行した時の挙動は上の説明の通りです。操作のポイントは、種子が入っている欄は固定ではなく、途中の欄に種子や空欄を挿入したり削除したりすることにより容易にずらすことができる点にあります。イメージとしては種子が行列を作って並んでいる状態で、途中に横入りさせたり、脱落させたりすることができるといった挙動です。行列の途中に空欄があっても、シードボックスにドロップした種子は必ず行列の最後尾に入ります。ただし、すでに色と種族が同じ種子が行列にあった場合はその場所に入ります。それ意外に行列の途中に横入りさせるためには操作メニューから「種を挿入」を選んで挿入操作を行う必要があります。尚、この方法の場合はすでに同じ色と種族の種子が行列にあっても関係なく別の欄に入れることができます。

では例をいくつか見てみましょう。まずシードボックスに種子をドロップした場合は最後尾に種子が入ります。
移動1

○印の欄で「ここに種を挿入」を選び種子をターゲットすると、その欄に種子が入ります。以降の欄はすべて後に1つずれることになります。
移動2

○印の欄で「種を取り出す」を選び、その欄のすべての種子を取り出すと空欄ができます。
移動3

空欄がある状態で種子をドロップした場合、空欄に入るのではなく、やはり最後尾に入ります。
移動4

○印の欄で「前の空欄削除」を選択した場合、空欄が削除され、以降の欄はすべて前に1つずれます。
移動5

○印の欄で「次の欄に種を挿入」を選び、種子をターゲットすると次の欄に種子が入ります。以降の欄はすべて後に1つずれることになります。
移動6

-----△ページトップへ
●ガーデニング植物以外の種子
「復活の種」と「銀の若木の種」という、ガーデニング植物としては育てることのできない種子が存在します。

復活の種
復活の種復活の種(Seed of Renewal)は、ガーデニング植物から種子を収穫する際に3%程度の確率で出現する種子です。錬成スキルでマナ回復などを付加するときに用いられる希少材料で価値の高いアイテムです。ただ、変異色の種子を収穫するときに復活の種が出てしまうと変異色の種子の数が減ってしまうため、大変残念な気持ちになります。

銀の若木の種
銀の若木の種銀の若木の種 銀の若木の種(Seed of the Silver Sapling)はステイジアンアビスダンジョンに生えている銀の若木をダブルクリックすることで入手できるアイテムです。外観は銀色の種子で、使用するとカーソルが現れ指定した地面に植えることができます。ダンジョン内の地面にあらかじめ植えておくと、そのダンジョン内で死亡した場合、植えた場所に持ち物ごと一緒に移動して蘇生されるという便利な効果を持ちます。植えることができるダンジョンはアンダーワールド、ステイジアンアビス、王家の墳墓の3つに限られています。詳細は公式サイトに譲ります。